【世界のオフィスの歴史】オフィスの始まりは産業革命から

工業型/教室型オフィスの時代

オフィスという機能を持った建物の歴史は14世紀ルネサンスの頃まで遡ると言われています。
しかし、現代のように仕事と家庭が分離した「オフィス」が広がったのは18世紀後半の産業革命後だと言われています。
それまでの仕事は、なんと、「雇い主の家」で働くことが普通だったそうです。今より「家」と「仕事」が一体化していたのですね。

工業に特化した?超管理型教室風オフィス

当初、一般的だったのは学校の教室のような、全員が同じ方向を向いたオフィスです。
アメリカや日本では、1960年代頃まではこのスタイルが主流でした。
工場での大量生産がモデルになり、徹底した管理主義の中、労働者は機械のように効率的に仕事をすることが求められていました。

現代より単純な事務作業が多かったことも理由ですが、隣の人と話すことは生産性が落ちる行為だと捉えられていたのです。
中には試験監督のように机の間をぐるぐる動き回る監視役までいたこともあったそうなので、驚きですよね。
現代ビジネスの、高度な情報のやりとりの必要性から、社員同士のコミュニケーションや交流を大事にしている考え方と全く反対の考えですね。
効率は良くても、この時代の人たちは“楽しんで働く”という感覚はなかったのかもしれません。

反動からの個室型オフィスの誕生

その一方、個人主義の発達しているヨーロッパでは極端な個室型オフィスが多く見られました。
やはり「集中しやすい」というメリットがありましたが、その反面、コストがかかる上に、コミュニケーションが取りづらいという問題を抱えていました。

人間性を活かして働く時代に変化した

1960年代、ヨーロッパでは大戦の混乱が落ち着き、人間性を見直す動きが活発になります。
これに伴い、労働環境のあり方や働き方も注目されるようになります。
また、会社としての機能が複雑化していく中で、社員同士コミュニケーションの必要性が求められていました。
この様な時代背景からオフィスランドスケープという概念が登場します。

オフィスランドスケープとは何か-オープンとクローズの融合-

間仕切りを排除した広い空間に、プライバシー空間を取り入れた、アメリカとヨーロッパのオフィス体系を融合させたようなレイアウトです。
オープンなコミュニケーションとクローズな作業効率性の両立がはかられました。
機械的な机の配置をやめ、情報の流れやコミュニケーションの関係性から考えられた円形や斜めのリズミカルな配置が取り入れられました。
オフィスデザインの中に、「働く人の多様性」が考慮されたオフィスのはしりで、現代のオフィスの先進性の源流となるものです。

我が国はどうか?日本のオフィス事情

いまだ圧倒的なシェアを誇る島型デスクの形態

1960年代、日本で主流になっていたのは島型の机配置です。
単純に面積効率が高くスペースあたりにたくさん人を配置することができ、日本の組織形態やチーム主義といった風土に合っていることもあり、現在でも営業系の会社を中心に主流はこの形です。

モーレツに経済成長した日本のモーレツ形態が島型 

日本は高度経済成長が始まったばかり。まだ社会に余裕もなく、オフィス環境の向上は二の次でした。
そんな日本のオフィスが変わり始めたのは1980年代に入ってからのことです。

1980年代から変化の兆しも バブル期にインテリア性の追求が始まる

バブル期で深夜残業やストレスが増大し、休憩スペースやインテリア性へ意識が向いていきます。
OA化への対応にも迫られ、環境整備が行われました。
現代のオフィスは休憩スペースも適切に配置されるオフィスも増えてきました。

90年代にフリーアドレスという概念の誕生

リッチにオフィス空間を使えたバブル期も終わり、バブル崩壊後の不況により、オフィスに効率性を重視する考えに揺り戻しでシフトしていきます。
限られたオフィススペースを有効に使う、フリーアドレスはこの頃に日本で生まれたと言われています。

現代のビジネスに求められるクリエイティブな発想とイノベーションを進める環境とは?

求められるコミュニケーションと集中の両立、オフィス作りは重要な経営課題に

2000年代に入り、企業の存続のためには、よりクリエイティブであり、次々とイノベーションを起こすことが重要になりました。
オフィスは社員同士の活発な意見交換の場であると同時に、集中して仕事に取り組める場としての機能を両立することが求められ、オフィスレイアウトは経営戦略の一環として捉えられるようになっています。

離職者を防ぐ快適なオフィスが結果的に生産性を向上させる

14世紀に誕生したオフィスは、ただ仕事をこなすだけの時代から、働き手に目線をむけ環境やシステムを充実させることでメンタル面で満足度を上げていく思考に時代が変化しました。
そうすることで、働き手のモチベーションを上げ、自主的な意見が生まれやすい環境となり、結果的に生産性の高い時間を過ごせると考える企業が増えたからでしょう。

私たちミライズワークスは、そんな時代のオフィスに求められる最先端の事情を研究し、働くことに魅力を感じていただけるオフィスづくりをこれからもご提案し続けて参ります。

歴史から学び、今の働き方に合ったオフィスを追求します

簡単にオフィスレイアウトの歴史を振り返ってみましたが、いかがでしたでしょうか?
オフィス移転や、ご開業でレイアウトなどを考える際に、オフィスの歴史について一度振り返ることで、今求められているオフィスの形態が見えてくるかもしれませんね。
ミライズワークスでは、常に最先端の働き方、オフィスのデザインのトレンドを日夜研究しています。

オフィスのことならプロにおまかせ!なんでもご相談ください!

ミライズワークスでは、上記以外のオフィスファシリティに関するノウハウを多数掲載しています。

働き方改革や生産性向上のために、快適な空間へとつながる最適なプランをご提案します。

東京・大阪のオフィス移転、ご開設などオフィスづくりに関することは、ミライズワークスへご相談ください。